2025年5月19日| by 廣瀬
関東屈指のパワースポットをご紹介 – 心身ともにエネルギーチャージ –

パワースポットとは、
大地や空間から特別な力を感じられる、または癒しやご利益などを得られる場所を指す和製英語になります。
神社仏閣、霊山、自然、歴史・文化など、さまざまな場所がパワースポットとして知られています。
パワースポットの特徴としては・・・
1 エネルギーをチャージできる場所
訪れた人が心身ともにエネルギーをチャージできるとされています。
2 癒しやご利益をもたらす
疲れた心や体を癒す、または良いご利益をもたらすとされています。
3 自然や歴史、文化との調和
自然の中で感じる癒しや、歴史・文化を学ぶことで、新たな気づきや感動を得られる。
4 主観的な感覚
パワースポットは、訪れた人の主観的な感覚で認識されることが多いです。
5 さまざまな場所がパワースポットに
神社仏閣、霊山、自然、歴史的建造物など、場所は様々です。
ちなみに欧米では「ボルテックス」というようです。
参考に、世界三大パワースポットとして有名なのは
1 セドナ (アメリカ・アリゾナ州)
砂漠にそびえる赤い岩山が特徴で、そのパワースポットとしてのエネルギーは非常に強く、世界中から訪れる人がいます。
2 ルルドの泉 (フランス)
聖母マリアが現れたと言われる聖地で、奇跡的な治癒が報告される場所として知られています。
3 マウナラニ (ハワイ島)
ハワイ語で「天国に届く丘」という意味を持ち、ハワイの神々のエネルギーが集まる場所として知られています。
マウナラニリゾートやオーラの洞窟などが有名です。
私は行った事がないので、一度行ってみたいですね。
パワースポットを楽しむポイントとしては、
1 自分に合った場所を見つける
訪れた場所で、心身ともにリフレッシュできる場所を見つけましょう。
2 自然の中で過ごす
自然の中で過ごすことで、心の癒しや新たな発見があるかもしれません。
3 歴史や文化に触れる
訪れた場所の歴史や文化に触れることで、その場所の魅力を深く感じられる。
4 マナーを守る
神社仏閣などを訪れる場合は、マナーを守って参拝しましょう。
5 感謝の気持ちを持つ
訪れた場所や自然、歴史・文化への感謝の気持ちを持つことが大切です。

関東屈指のパワースポットと有名な神社仏閣をご紹介させて頂きます。
下の3つの神社は、伊勢神宮に匹敵すると言われるほど、
関東で有名なパワースポットとしても有名で、これらの神社は、それぞれ異なる歴史や神話に根ざしており、多くの人に愛されています。
1 鹿島神宮(茨城県鹿嶋市)
日本最古の神宮の一つで、創建は紀元前660年と言われています。
境内には神のお使いとされる鹿がいるなど、清々しくも神秘的な雰囲気が漂います。
2 香取神宮(千葉県香取市)
下総国の一宮であり、全国に400社ある香取神社の総本社です。
3 息栖神社(茨城県息栖町)
出雲大社からの国譲りの神話に由来し、多くの人々が訪れる神社です。
その他にも、関東には様々なパワースポットが存在します。
例えば、
1 三峯神社(埼玉県秩父市)
秩父三社のひとつで、近年は「関東屈指のパワースポット」として有名になった神社です。
浅田真央さんの白いお守りで有名になりました。
2 箱根神社(神奈川県箱根町)
箱根元宮(奥宮)は、箱根山駒ヶ岳の山頂に位置し、絶景とともにパワーを感じられる神社です。
3 明治神宮(東京都渋谷区)
日本を代表する神社で、特に初詣の参拝者数が日本一を誇る人気スポットです。
一度、皆さんもパワースポットを巡り、大地や空間から特別な力や癒しやご利益などを感じられてはいかがでしょうか。
