他にはないデザインとカラーで競合物件と差別化!


-
間取り
1R -
面積
20.72㎡ -
構造
鉄筋コンクリート造 -
エリア
東京都中野区 -
築年月
築28年 -
完了年月
2020年3月 -
コンセプト
初めての一人暮らし。自分好みのミッドセンチュリースタイルの椅子を買いたくなる部屋
万人受けを捨てたテイストに挑戦!
住み替えが発生したタイミングで家賃を上げたいというオーナー様のご要望からスタートした今回のプロジェクト! 最寄り駅から10分以内の物件周辺には競合するワンルームと1Kマンションが多く、バストイレ別のオートロック付きで賃料8万円からバストイレ一緒の3点ユニットタイプの物件で6万円から募集が出ていました。 その中で当物件は駅徒歩11分、バストイレが一緒のタイプで元々の賃料が7万5千円。これはただ室内をキレイにするだけでは家賃を上げることは困難ではないかと考えさせられました。誰しもが良いと思うものを作ってしまっては他の物件に埋もれ見てももらえないだろうと思いニッチな商品を作ろうと決断しました。 室内のコンセプトを決めるにあたってはターゲット設定を新宿勤務の20代男性、駅チカの分譲マンションよりも駅からの歩く道を楽しみながら家に帰り、インテリアなどにこだわりを持っているような人物としテイストはレトロ・ミッドセンチュリーを選択。
室内を見た時のインパクト
角部屋ではあるが窓が小さくどこか暗い印象があったので温かみのある暖色系の色でキッチン戸棚はオレンジ、洋室の入口扉は類似色の黄色でまとめ扉のスリットガラスにはアクセントとしてステンドグラス風のシートを貼り明るい中にレトロな雰囲気のある個性的で一度見たら印象に残る部屋にする事が出来ました。また、ネックだったバストイレ一緒の3点ユニットも、テイストにあった木目柄のシートとワイドミラーの設置で第一印象がぐっと良くなりました。before写真と比べると変化は一目瞭然です。3点ユニットのクロス張りとミラー交換工事は弊社では積極的に取り入れており、大変ご好評いただいております。
安価に仕上げる差別化工事
部屋の真ん中にある大きいハリにキッチン側の暖色系と反対色相のネイビー色のアクセントクロスを使い同じ空間ですが居住スペースはキッチンとは違うリラックス出来る落ち着いた雰囲気にしました。 押入れの中の見えない部分にもデザインクロスを貼ることで安価に他物件との差別化ができ汚れを目立たなくする効果もあります。費用をかけて大規模な整備の交換を実施することも良いですが今ある設備を活かし建具のシートやアクセントクロスのデザインを活用し安価に仕上げる事が出来ればとても費用対効果の良い工事となります。
あえて余剰を感じるデザインに
もっと色々な部分に手を加え完璧に作りこめばより魅力的なお部屋は出来るでしょう。ただそこにはこれから住む人が家具や家電でデザインを付け足す隙間がなくなってしまいますのでコンセプトにもある初めて一人暮らしをする人にワクワクな気持ちでインテリアを買いたくなってもらえるような部屋づくりをしました。 成果は募集時にリフォーム後のイメージを上手く伝える事が出来たこともあり工事開始してすぐにお申込みをもらうことができ賃料は4,000円アップ。今まで敷金と礼金は取れてはいませんでしたが1カ月ずつ取れるようになりオーナー様に喜んでいただきました!今回の反省点は、これまでにないテイストに挑戦したこともあり、クロスの色や柄などの仕様決めに悩み、退去後すぐに工事に入れなかったことです。次回はよりスムーズに工事を開始できるよう、腕を上げていきたいです。しかし、悩んだ分だけ大変思い入れのある工事となりました。ご入居者様にもカーテンや家具選びに楽しく悩んでいただけると嬉しいです。